アイコン 全国送料無料!※一部地域除く

おはこんにちばんわ
長野県白馬村の小さな珈琲屋ガクです。

はじめに

ドリップコーヒーは、コーヒー粉にお湯を注ぎ、
滴り落ちるようにして抽出するコーヒーのことです。

様々な抽出方法や器具を用いて、美味しい一杯を淹れることができます。

今回は、ドリップコーヒーの基本的な知識や淹れ方のコツ、
さまざまな抽出方法と器具について紹介します。

ドリップコーヒーの抽出方法

drip coffee

ドリップコーヒーはお湯の重みで成分を抜き出す抽出方法であり、
コンビニや喫茶店でよく見かける淹れ方です。

透過式で淹れるコーヒーであり、浸漬式のコーヒーやエスプレッソとは異なる抽出方法です。

ハンドドリップでの淹れ方

ハンドドリップは手の感覚を活かし、
豆とお湯のバランスを自ら調整しながらコーヒーを抽出する方法です。

細口のケトルを用いてお湯を注ぎ、
コーヒー粉にゆっくりと水分を浸透させることで、香りや味を引き出します。

ハンドドリップのコツとしては、
先ず、お湯の温度、注ぐ速さや量に注意することが大切です。

例えば、湯温が高ければ抽出効率が上がり苦みの強い味わいに、
その反対に湯温が低ければ甘みの強い味わいになります。

また、コーヒー粉の量や挽き方によっても味わいが変わりますので、
自分好みの一杯を追求してみてください。

コーヒーメーカーでの淹れ方

コーヒーメーカーは電気を使って自動的にコーヒーを抽出する家庭用器具です。

手軽に本格的な味を楽しめるため、忙しい朝や仕事のリフレッシュタイムに便利です。

コーヒーメーカーで淹れる際のポイントとしては、
フィルターの選択やコーヒー粉の量が挙げられます。

また、お湯の温度や注ぎ方が設定できる高機能なコーヒーメーカーを選ぶことで、
更に美味しいコーヒーが楽しめます。

さまざまな抽出方法と器具

青空

コーヒーの味わいは抽出方法や器具によって大きく変わります。

ここでは、ドリップコーヒー以外の主要な抽出方法とその器具について紹介します。

サイフォン

サイフォンは、
フラスコの中で温まった空気がお湯を押し出すことでコーヒーが抽出される器具です。

ガラス製の道具を使うため、
コーヒーが出来上がっていく様子を見ることができ、演出効果も抜群です。

また、ネルフィルターを使用するため、
舌触りが滑らかでクリアな味わいになります。

サイフォンは取り扱いが難しく感じるかもしれませんが、
練習を重ねれば美味しいコーヒーを楽しむことができます。

フレンチプレス

フレンチプレスは、ガラスポットにコーヒーとお湯を入れ、
少し時間を置いて金属のメッシュフィルターで抽出する器具です。

コーヒーの油分が濾されずに液体側とうまく合流し、
ミルクなどと相性の良いコーヒーに仕上がります。

テクニックもほぼ必要ないため、家淹れ初心者にもおすすめです。

また、フレンチプレスは抽出時間を調整することで、
味わいの濃淡を自分好みに変えることができます。

フィルターの種類と違い

ドリップコーヒーフィルター

ドリップコーヒーを淹れる際に使用するフィルターには、
紙製フィルター、金属製フィルター、布製フィルターの主に3つの種類があります。

それぞれの特徴によって、コーヒーの味わいが変わります。

紙製フィルター

紙製フィルターは一般的に最もよく使われているフィルターです。

コーヒーの油分を吸収しやすく、
クリアで透明感のある味わいのコーヒーが淹れられます。

また、紙製フィルターは使い捨てであるため、
後始末が簡単で衛生面でも安心感があります。

ただし、フィルターによって味わいに差が出ることがあるため、

自分の好みに合ったフィルターを見つけることが大事です。

金属製フィルター

金属製フィルターは繰り返し使えるのが特徴で、
環境にも配慮された選択と言えます。

また、細かい粉を通しやすいため、コーヒーの油分や成分が抽出しやすく、
コクのある味わいが楽しめます。

金属製フィルターを使う際には、
粉の量や挽き具合を紙製フィルターと比べて調整することがポイントです。

また、確かな品質の金属フィルターを選ぶことで、
より美味しいコーヒーが淹れられます。

布製フィルター

布製フィルターは、コーヒーの油分を適度に通すことで、
まろやかで自然な味わいのコーヒーが楽しめます。

また、コーヒーの香りもよく立ち、布製のフィルター特有の風味が感じられます。

しかし、使用後のメンテナンスが少し手間がかかります。

布製フィルターをきれいに洗い、
乾燥させることで常に美味しいコーヒーを淹れることができます。

おすすめのレシピ

ドリップコーヒー

コーヒーの味わいは、淹れ方やレシピでより一層引き出すことができます。
ここでは、おすすめのドリップコーヒーのレシピを紹介します。

レシピ1:ハリオV60 01を使用したドリップコーヒー

このレシピでは、ハリオV60 01を使用して、20gの中挽きコーヒー豆を抽出温度86℃で注ぎます。

1投目では中心からの字を描くようにして60gまで注いで45秒蒸らし、
2投目でも中心からの字を描くようにして120gまで注いで45秒蒸らします。

3投目では180gまで注ぎ、40秒待ちます。(ここまでトータル2分10秒)

4投目では240gまで注ぎ、35秒待ちます。(トータル2分45秒)

5投目では300gまで注ぎ、落とし切りで完成です。

このレシピでは最初の2投で味わいを作り

後半の3投で濃度間を調整しています。

ですので、淹れ方次第では自分好みの味わいにアレンジすることもできます。

レシピ2:カリタウェーブドリッパーでの抽出

このレシピでは、カリタウェーブドリッパーを使用し抽出します。

最初の30gの蒸らし終了後は、
水位が1/3まで下がったら100g、160g、210gと注ぎます。
とっても簡単なレシピです。

カリタウェーブドリッパーで抽出する場合も、
自分好みの味わいに調整することができます。

例えば、お湯の温度や注ぎ方を変えてみることで、
異なる味わいを楽しむことができます。

まとめ

ドリップコーヒーは、コーヒー粉にお湯を注ぎ、滴り落ちるようにして抽出するコーヒーのことであり、コーヒーの奥深さを追求するためにいろいろな淹れ方を試してみることが楽しいです。また、抽出方法や器具、フィルターの種類によっても味わいが変わるため、自分好みの一杯を見つけることが大切です。この記事を参考に、美味しいドリップコーヒーを楽しんでください。



「一期一杯」を大切に

「スペシャルティコーヒー」をご存知ですか。
スペシャルティコーヒーは、気候・地理的条件や品種などから生まれる際立った風味特性を持ち合わせた珈琲です。
その理念は
“From seed to cup” =“一粒の種から一杯のカップまで”
の総ての段階において一貫した品質管理が徹底していることが必要とされています。

最後に私たち
HAKUBA COFFEE STANDでは、

茶道の「一期一会の精神」から
一つ一つの出会いを大切に、
二度と同じ時に戻ることはできないのだからその一杯一杯に心を尽くす、
と云う考えを基に丁寧に自家焙煎をして珈琲を長野県白馬村から提供しています。

人気ブログランキングでフォロー
長野県白馬村にある『HAKUBA COFFEE STAND』店主のブログ - にほんブログ村

関連コンテンツ