ペーパードリッパーで絶品コーヒーを楽しむ! 抽出方法と選び方のポイント
おはこんにちばんわ
長野県白馬村の小さな珈琲屋ガクです。
はじめに
日本では,
ペーパードリッパーが
非常に一般的なコーヒーの抽出方法となっています。
ペーパードリッパーは、
簡単なお手入れと
豆の個性を引き出すクリーンな味わいが特徴です。
今回の記事では、
2つの主要なドリッパータイプ、
必要な器具、
抽出方法について紹介し、
さまざまなドリッパーと
その選び方についても詳しく解説していきます。
最後にMADE IN JAPANのドリッパーと
サーバーのセットの紹介も行います。
ペーパードリップの基本原理
ペーパードリップは、
ペーパーフィルターに
セットしたコーヒー粉にお湯を注ぎ、
お湯の重みだけで成分を抜き出す抽出方法です。
ペーパーフィルターは紙でできており、
使い捨てなのでお手入れが簡単です。
この方式の抽出するコーヒーの特徴は、
豆の風味がストレートに生かされ、
クリアで繊細な味わいに仕上がります。
ペーパードリップに必要な器具
ペーパードリップにはドリッパー、
ペーパーフィルター、ドリップポット、
コーヒーサーバー、メジャースプーンや
キッチンスケールなどの道具が必要です。
ドリッパーにはさまざまな種類があり、
抽出するコーヒーのテイストを
変化させることができます。
ペーパーフィルターはドリッパーの内側にセットして使い、
茶色い無漂白タイプや
白い漂白タイプなどがあります。
ドリップポットは注ぎ口が細くなっており、
少量のお湯を一定の量で注ぐことができます。
コーヒーサーバーは
ドリッパーから落ちてくるコーヒーを受け止める容器で、
目盛りがついているので
抽出する際の目安になります。
メジャースプーンは
コーヒーの豆や粉を量るための道具で、
木製やステンレス製など
さまざまな素材があります。
キッチンスケールを
使えば正確に分量を計ることができます。
抽出方法は、
まずお湯を沸かし、
適温になるまで冷まします。
次にペーパーフィルターを
ドリッパーにセットし、
コーヒーの粉を入れます。
最後にお湯を注ぎ、
おいしいコーヒーを楽しむことができます。
杯数にかかわらず、
お湯を注ぎ始めてから
でき上がりまでの時間は
2分30秒~3分間が目安です。
ペーパードリッパーの種類と選び方
ペーパードリッパーには
台形型と円錐型の2つの主な種類があり、
それぞれ特徴とメリットがあります。
台形型は広く使われており、
抽出時に
コーヒー液が円錐型よりもゆっくりと流れるため、
コーヒー粉とお湯の接触時間が長くなります。
これによって、
コーヒーの味が濃く、
苦味が強くなる傾向があります。
円錐型は、
お湯がコーヒー粉との接触時間が短くなるため、
淡白な味わいが得られます。
コーヒーの好みに応じて、
適切なドリッパーを選んでください。
また、
材質やデザインによっても
抽出されるコーヒーの味わいが変化します。
陶器やガラス製のドリッパーは
熱伝導率が低く、
抽出温度が安定しているため、
コーヒーの味が損なわれにくいとされています。
一方、
プラスチック製のドリッパーは軽量で
割れにくいという利点があります。
素材やデザインにもこだわった
ドリッパー選びが
コーヒーの味をさらに楽しめるポイントとなります。
MADE IN JAPANのドリッパーセット
この記事で紹介してきた抽出方法に適した、
海外のカフェでもよく使われている
MADE IN JAPANの
ドリッパーとサーバーのセットを紹介します。
V60ペーパーフィルター100枚入りで、
円すい形のドリッパーに対応しています。
V60透過ドリッパーセラミックは、
有田焼で作られた温かみのある素材で、
コーヒー粉が膨らむようにデザインされています。
V60レンジサーバークリアは、
オールクリアの耐熱サーバーで、
どの空間にもなじむデザインです。
ペーパードリップは
コーヒー専門店でも愛用されており、
細かく変わるその日のコーヒーの状態や、
豆の産地や焙煎度合いなど
豆の特徴を直接感じながら抽出ができるのが魅力です。
このドリッパーセットを使えば、
自宅で本格的なペーパードリップコーヒーを
楽しむことができます。
まとめ
ペーパードリッパーは、
手軽さ、美味しさ、
お手入れの簡単さから多くの人々に愛されています。
今回の記事では、
ペーパードリップの基本原理と
必要な器具を紹介しました。
また、
ペーパードリッパーの種類と選び方、
さらにMADE IN JAPANの
ドリッパーセットを紹介しました。
お好みのペーパードリッパーを選んで、
自宅で美味しいコーヒーを楽しんでください。
「一期一杯」を大切に
「スペシャルティコーヒー」をご存知ですか。
スペシャルティコーヒーは、
気候・地理的条件や品種などから生まれる際立った風味特性を持ち合わせた珈琲です。
その理念は
“From seed to cup” =“一粒の種から一杯のカップまで”
の総ての段階において一貫した品質管理が徹底していることが必要とされています。
最後に私たち
HAKUBA COFFEE STANDでは、
茶道の「一期一会の精神」から
一つ一つの出会いを大切に、
二度と同じ時に戻ることはできないのだからその一杯一杯に心を尽くす、
と云う考えを基に丁寧に自家焙煎をして珈琲を長野県白馬村から提供しています。
『元コーヒー苦手』な珈琲屋ガクでした。
最後まで
ありがとうございます。