おはこんにちばんわ
長野県白馬村の小さな珈琲屋ガクです。
はじめに
水は生命の源泉です。
私たちの体の約60%を占め、
健康的な生活を送る上で欠かせないものです。
近年、
ミネラルウォーターの人気が高まっているのも、
そのような理由からです。
中でも軟水タイプのミネラルウォーターが注目を集めています。
本記事では、軟水ミネラルウォーターの魅力や選び方、
さまざまな種類などについて詳しく解説していきます。
軟水ミネラルウォーターとは

まず、
軟水ミネラルウォーターとはどのようなものなのか説明しましょう。
硬度の違い
水の硬度とは、
水に溶けているカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分の量を示す指標です。
硬度が低い水を「軟水」、
高い水を「硬水」と呼びます。
一般的に、硬度60mg/L以下が軟水、
60~120mg/Lが中硬水、
120mg/L以上が硬水とされています。
軟水は口当たりがなめらかで飲みやすく、
日本人の体質に合っているとされています。
一方、硬水は独特の渋みや重みがあり、
一部の料理には向いていますが、
日常的な飲用には向いていないと考えられています。
軟水ミネラルウォーターの特徴
軟水ミネラルウォーターは、
以下のような特徴があります。
- 飲みやすく、すっきりとした味わい
- 料理にも広く使える
- 赤ちゃんや子供にも安心して飲ませられる
- 日本人の体質に合っている
このように、
軟水ミネラルウォーターは様々な場面で活躍できる万能選手といえるでしょう。
軟水ミネラルウォーターの選び方

軟水ミネラルウォーターには多くの種類があり、
選び方で迷うことも多いでしょう。
ここでは、
選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。
硬度
軟水ミネラルウォーターを選ぶ際、
最も重要なのが硬度です。
一般的な目安として、
以下のようになっています。
- 飲料用: 硬度60mg/L以下
- 料理用: 硬度60~120mg/L
自分の用途に合わせて、
適切な硬度のものを選びましょう。
水源地
水源地も大切なポイントです。
自然環境に恵まれた場所で採水された水が、
おいしさと安全性の面で優れています。
例えば、
富士山の麓や世界自然遺産の地域など、
環境に恵まれた水源地から採水された軟水ミネラルウォーターが人気があります。
ブランド・メーカー
ブランド・メーカーも無視できないポイントです。
有名メーカーの製品は、
品質管理が行き届いていたり、
安全性が高かったりするため、
安心して選べます。
例えば、
コカ・コーラ、キリン、サントリーなどの
大手飲料メーカーが販売する軟水ミネラルウォーターが人気があります。
おすすめの軟水ミネラルウォーター

ここでは、
いくつかのおすすめの軟水ミネラルウォーターをご紹介しましょう。
コカ・コーラ い・ろ・は・す 天然水
コカ・コーラの「い・ろ・は・す 天然水」は、
日本各地の名水を原料とした軟水ミネラルウォーターです。
硬度は27mg/Lと低く、
すっきりとした飲み口が特徴です。
また、
環境に配慮したラベルレスボトルなのも魅力的です。
キリン キリンのやわらか天然水
キリンビバレッジの「キリンのやわらか天然水」は、
硬度19mg/Lの超軟水です。
赤ちゃんや子供の水分補給にも最適で、
やさしい味わいが人気の理由です。
クリスタルガイザー
アメリカ産の「クリスタルガイザー」は、
硬度38mg/Lの軟水ながら、
日本人の味覚に合うバランスの良さが評価されています。
天然の湧水を使用しており、
スッキリとした飲み口が魅力です。
軟水ミネラルウォーターの活用法

軟水ミネラルウォーターは、
様々な場面で活躍できます。ここでは、
その活用法をいくつかご紹介しましょう。
飲用
もちろん、
飲み水としての利用が一番の使い道です。
すっきりとした味わいで、
喉越しも良いため、
日常的な水分補給に最適です。
特に夏場の水分補給には、
軟水ミネラルウォーターがおすすめです。
料理
料理でも軟水ミネラルウォーターは大活躍します。
硬水よりも素材の風味を損なわず、
繊細な味わいの料理に向いています。
和食の出汁や煮物、
米の炊飯など、
幅広い用途で使えます。
一方で、
ヨーロッパ風の料理には硬水のほうが向いているとされています。
パスタやパエリア、
肉料理など、
しっかりとした味わいが求められる料理では、
硬水を使うとよりおいしく仕上がるでしょう。
お茶・コーヒー
お茶やコーヒーの抽出にも、
軟水ミネラルウォーターが適しています。
硬水を使うと、
お茶に渋みが出たり、
コーヒーに雑味が出たりする可能性があります。
軟水を使えば、
素材本来の味わいを楽しめます。
まとめ
軟水ミネラルウォーターは、
飲みやすさと多様な用途が魅力的な水です。
水源地や硬度、
ブランドなどを考慮して選べば、
日常生活を豊かにしてくれるはずです。
ぜひ、
自分に合った軟水ミネラルウォーターを見つけてみてください。
「一期一杯」を大切に
「スペシャルティコーヒー」をご存知ですか。
スペシャルティコーヒーは、
気候・地理的条件や品種などから生まれる際立った風味特性を持ち合わせた珈琲です。
その理念は
“From seed to cup” =“一粒の種から一杯のカップまで”
の総ての段階において一貫した品質管理が徹底していることが必要とされています。
最後に私たち
HAKUBA COFFEE STANDでは、
茶道の「一期一会の精神」から
一つ一つの出会いを大切に、
二度と同じ時に戻ることはできないのだからその一杯一杯に心を尽くす、
と云う考えを基に丁寧に自家焙煎をして珈琲を長野県白馬村から提供しています。
『元コーヒー苦手』な珈琲屋ガクでした。
最後まで
ありがとうございます。