アイコン 全国送料無料!※一部地域除く

おはこんにちばんわ
長野県白馬村の小さな珈琲屋ガクです。

はじめに

オーガニックコーヒーは、
農薬や化学肥料を一切使わずに栽培された、
健康的でエシカルな選択肢として注目を集めています。

本格的な香りと味わいを損なうことなく、
環境にも人にも優しいコーヒー豆は、
コーヒー愛好家の間で人気を高めています。

本日は、
オーガニックコーヒーの魅力と選び方、
おすすめ商品をご紹介いたします。

オーガニックコーヒーとは

organic

オーガニックコーヒーは、
その言葉の通り、
化学肥料や農薬を一切使用せずに
有機栽培された高品質なコーヒー豆から作られています。

オーガニック認定を受けた信頼できる製品だけが、
この名称を名乗ることができます。

豆本来の味わいを楽しむ

オーガニックコーヒーの最大の魅力は、
豆本来の味わいを損なうことなく、
その本来の風味を楽しめることです。

化学物質を使用しないオーガニック栽培では、
コーヒー豆に含まれる天然の香り高い成分が損なわれることがありません。

結果として、
深みのあるコクとアロマ、
豊かな酸味などが味わえるのです。

産地や品種によっても味わいは異なります。

例えばグアテマラ産には爽やかな酸味とハーブのようなニュアンス、
コロンビア産にはアーモンドを思わせる風味、
エチオピア産にはフルーティーな香りが特徴的です。

焙煎度の違いによっても、
酸味や苦みのバランスが変化しますので、
自分の好みに合わせて選ぶことができます。

健康と環境に優しい

農薬や化学肥料を使用しないため、
オーガニックコーヒーは体に優しく、
環境への負荷も抑えられます。

化学物質を避けることで、
胎児や乳児への影響を心配する必要がありません。

また、
コーヒー豆に含まれるポリフェノールなどの天然抗酸化成分を
余すところなく摂取できるのも魅力です。

オーガニック栽培は生態系を大切にする持続可能な農法であり、
地球環境への配慮からも注目されています。

生物農薬や有機堆肥を使用し、
農地の生物多様性を守りながら豆を育てます。

化学肥料による土壌汚染や、
農薬による生物への影響も心配ありません。

オーガニックコーヒーの選び方

coffee

オーガニックコーヒーを上手に選ぶためのポイントをご紹介します。

様々な産地や銘柄、
スタイルがあり、
好みに合ったものを見つけられるはずです。

認証ラベルで確実にオーガニックを選ぶ

オーガニックコーヒーと称されていても、
必ずしも本物とは限りません。

オーガニック認定を受けていることが重要です。

国際的な認証機関による「有機JAS」「USDAオーガニック」などのラベルが確実です。

これらのラベルがついている商品であれば、
生産から加工までの工程で農薬や化学物質が
一切使用されていないことが保証されています。

自分で耕作していないコーヒー豆であっても、
安心して選ぶことができます。

アラビカ種かロブスタ種か、味と香りで選ぶ

コーヒー豆の品種も選ぶポイントとなります。

オーガニックコーヒーにも、
定番のアラビカ種とロブスタ種があります。

品種特徴
アラビカ種酸味とコクのバランスが良く、
フルーティで複雑な香りが特徴的。高品質で上質な味わいが人気です。
ロブスタ種苦みが強く、コクと香りの強さが特徴。
安価で大量生産が可能なため、インスタントコーヒーによく使われます。

一般的に、
アラビカ種の方が上品で香り高い味わいとされています。

自分の好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

豆、粉、ドリップパック、インスタントと用途で選ぶ

オーガニックコーヒーの形態も様々です。

生豆から挽きたての粉、
ドリップパックやインスタントコーヒーなど、
用途に合わせて選べます。

  • 豆:新鮮な香りと風味を最大限に味わえます。自宅でミルを使って挽く必要があります。
  • 粉:量り売りなので必要な分だけ買えます。すぐに抽出できて便利です。
  • ドリップパック:手軽に本格的なコーヒーが淹れられるコストパフォーマンスに優れています。
  • インスタント:お湯や水を注ぐだけの手軽さが魅力。外出先でも気軽にコーヒーを楽しめます。

妊娠中や授乳中の場合は、
カフェインレスのタイプがおすすめです。

豆本来の味わいを損なうことなく、
カフェインを99.7%除去した商品が用意されています。

人気のオーガニックコーヒーブランド

coffee

オーガニックコーヒーには、
こだわりの味わいや香りを楽しめる人気ブランドがたくさんあります。

有名どころをご紹介します。

マウントハーゲン

オーガニックブームの先駆けとして知られるマウントハーゲンは、
オーガニックコーヒーの先駆的存在です。

有機JAS認証を受けた素材のみを使用し、
厳しい基準を満たした味わいが魅力です。

アルミ袋なしでも劣化しにくい特別な製法も話題になりました。

定番の「オーガニックレギュラーコーヒー」をはじめ、
「オーガニックフェアトレード」シリーズなど、
幅広いラインナップを取り揃えています。

フェアトレードにも力を入れており、
生産者への適正価格の支払いを保証しています。

イニックコーヒー

「大地を守りたい」という思いから生まれたイニックコーヒーは、
オーガニックコーヒーが中心のブランドです。

産地は世界各地に渡り、
それぞれの豆の個性を生かした自然な味わいが特長です。

「オーガニックインスタントコーヒー」はカフェインレスとともに、
カフェイン入りのものも用意されています。

お湯を注ぐだけでコクと香りのある本格的なコーヒーが楽しめる手軽さが人気です。

持続可能な農法を実践するだけでなく、
生産者への適正価格の支払いにも力を入れています。

スターバックス

世界的に有名な大手コーヒーチェーンのスターバックスは、
さまざまなオーガニックコーヒーを展開しています。

ブラックアイコーヒーを中心に、
ライトで飲みやすい味わいが特徴です。

「オーガニックエスプレッソロースト」などの深煎りアイテムから、
「オーガニックモカジャバブレンド」のようなフレーバーコーヒーまで、
幅広いラインナップが揃っています。

自社農園で厳しく管理された豆を使用しているため、
味とこだわりで多くのファンを持つブランドです。

おすすめのオーガニックコーヒー

coffee

実際に種類豊富な商品の中から、
おすすめのオーガニックコーヒーをご紹介します。

産地や味わい、
形態など、多様な選択肢から、
自分好みのものを探してみてください。

マウントハーゲン オーガニック フェアトレード インスタントコーヒー

マウントハーゲン屈指の人気商品で、
有機JAS認証のオーガニックコーヒー豆を使用しています。

フェアトレード認証も取得しており、
生産者にも適正価格が支払われます。

カフェインレスとレギュラーの2タイプで、
深いコクと豊かな香りが特徴です。

インスタントコーヒーながらも本格的な味わいが楽しめ、
コーヒー好きから高い評価を得ています。

手軽さとおいしさを両立できるのが魅力で、
お湯を注ぐだけで本格的な一杯が楽しめます。

パッケージにも、
オーガニックにこだわる姿勢が感じられます。

UCC 上島珈琲 職人の珈琲 オーガニックブレンド

UCCの上島珈琲から発売されているこちらの製品は、
オーガニック栽培された複数のコーヒー豆をブレンドしています。

産地は中米のホンデュラス、メキシコ、
グアテマラで、アラビカ種を使用しています。

飲んだ際の印象は、
柑橘系の香りと酸味のバランスが良いさわやかな味わいです。

焙煎は中深煎りで、
苦味は控えめながらもしっかりとしたコクがあります。

ギフトにもおすすめの高級感のあるパッケージで、
無農薬なのに抜群の品質が楽しめます。

ダーボンオーガニックジャパン カフェインレスオーガニックインスタントコーヒー

このカフェインレスオーガニックコーヒーは、
カフェインを含まない健康的な飲料としても注目されています。

ペルー産とメキシコ産のオーガニックアラビカ種コーヒー豆を使い、
カフェインを化学的手法ではなく、
特殊な水素添加法で99.7%除去しています。

厳選された高品質な豆からは、
しっかりとした酸味とコクが感じられます。

カフェインレスでありながら、
本物のコーヒーの味わいを損なっていない点が高く評価されています。

妊娠中の方や小さなお子様連れの方にも安心して楽しめるコーヒードリンクです。

まとめ

オーガニックコーヒーは、
ストレートでもブレンドでも、
産地や品種、
焙煎度合いによって様々な個性を持っています。

自分好みの味わいを見つけるのが一番の楽しみ方といえるでしょう。

コクのある深煎りを好む方も、
フルーティーな酸味が好きな方も、
必ず気に入るものがみつかるはずです。

コーヒー好きにはたまらない魅力のオーガニックコーヒー。

無農薬で安全なだけでなく、
本格的な味わいと香りを損なうことなく、
ゆったりとした時間を過ごせます。

環境にも人にも優しいコーヒータイムを、
ぜひお試しください。


「一期一杯」を大切に

スペシャルティコーヒー」をご存知ですか。

スペシャルティコーヒーは、
気候・地理的条件や品種などから生まれる際立った風味特性を持ち合わせた珈琲です。

その理念は
“From seed to cup” =“一粒の種から一杯のカップまで”
の総ての段階において一貫した品質管理が徹底していることが必要とされています。

最後に私たち
HAKUBA COFFEE STANDでは、

茶道の「一期一会の精神」から
一つ一つの出会いを大切に、
二度と同じ時に戻ることはできないのだからその一杯一杯に心を尽くす、
と云う考えを基に丁寧に自家焙煎をして珈琲を長野県白馬村から提供しています。

『元コーヒー苦手』な珈琲屋ガクでした。
最後まで
ありがとうございます。

人気ブログランキングでフォロー
長野県白馬村にある『HAKUBA COFFEE STAND』店主のブログ - にほんブログ村

関連コンテンツ