アイコン 全国送料無料!※一部地域除く

おはこんにちばんわ
長野県白馬村の小さな珈琲屋ガクです。

はじめに

インドは、
世界的にも有数のコーヒー生産国の一つです。

独特の香りと味わいが魅力的なインドのコーヒーは、
国内外のコーヒー愛好家から高い評価を受けています。

本記事では、
インドのコーヒーの歴史や特徴、
生産地域、製造方法など、
さまざまな側面から詳しく紹介していきます。

インドコーヒーの歴史

coffee

インドとコーヒーの出会いは、
17世紀にまでさかのぼります。

当時、
ある巡礼者がメッカからコーヒーの種子を持ち帰り、
ババ・ブーダン山麓に植えたことが始まりだったと言われています。

ムスリム商人によるコーヒー伝来

17世紀半ば、
ムスリム商人によってイエメンからコーヒーの種子がインドに持ち込まれました。

最初はごく一部の富裕層の間でのみ楽しまれる贅沢品でしたが、
やがてインド南部を中心に栽培が広まっていきました。

特に、
カルナータカ州のババ・ブーダン山麓では、
巡礼者ババ・ブーダンによってコーヒーの栽培が始められたと伝えられています。

この地は、
インドコーヒー発祥の地として、
現在も重要な産地となっています。

南インドを中心とした栽培の広がり

19世紀になると、
南インドのカルナータカ州、ケーララ州、タミル・ナードゥ州などを中心に、
コーヒー栽培が本格的に広がりました。

この地域の気候や土壌は、
コーヒー栽培に適していたためです。

アラビカ種やロブスタ種、
サタドル種など、
さまざまな品種が栽培されるようになり、
それぞれ独自の風味が楽しめるようになりました。

このように、
インドのコーヒー文化は、
南部を中心に発展してきました。

インドコーヒーの特徴

coffee

インドのコーヒーは、
独特の香りと味わいが魅力的です。

一般的には、
まろやかな酸味、滑らかな口当たり、
スパイシーな香りが特徴とされています。

品種による風味の違い

品種特徴
アラビカ種フルーティーな香り、上品な酸味
ロブスタ種強い風味、苦味と酸味のバランスが良い
サタドル種ナッツのような香ばしい香り

インドでは、
アラビカ種とロブスタ種が主に栽培されています。

アラビカ種はフルーティーな香りと上品な酸味が特徴的で、
ロブスタ種は強い風味と酸味、
苦味のバランスが良いことが特徴です。

また、
サタドル種は珍しい品種で、
ナッツのような香ばしい香りが魅力的です。

このように、
品種によって風味が大きく異なるのがインドコーヒーの魅力の一つです。

好みに合わせて、
さまざまな品種のコーヒーを楽しむことができます。

生産地域による味わいの違い

インドでは、
主に南部の高地で良質なコーヒー豆が生産されています。

その中でも、
カルナータカ州やケーララ州の一部地域では、
特に優れた品質のコーヒー豆が収穫されています。

カルナータカ州産のコーヒーは、
辛味とフルーティーな香りが特徴的です。

一方、ケーララ州産のコーヒーは、
スパイシーな風味と上品な酸味が魅力です。

このように、
生産地域によっても味わいに違いがあり、
それぞれ個性的な風味が楽しめます。

インドコーヒーの製造方法

coffee

インドのコーヒー豆は、
さまざまな製造方法によって作られています。その中でも、独自の「モンスーン製法」が最も有名です。

モンスーン製法

モンスーン製法は、
インド独自の製造方法です。

この方法では、
脱殻した生豆を麻袋に詰めて、
6か月ほど季節風(モンスーン)に曝し続けます。

この過程で、
豆は風雨にさらされ、
発酵が進行します。

その結果、
独特の香りと風味が生み出されるのです。

モンスーンコーヒーは、
黄金色の豆が特徴的で、
強烈な香りと苦味が魅力的です。

ドライ(ナチュラル)方式

ドライ方式は、
コーヒーチェリーの果肉ごと乾燥させる製法です。

この方法は、
比較的手間がかからないため、
インドでよく行われています。

ドライ方式のコーヒーは、
フルーティーな香りと甘みが特徴です。

また、
風味が濃厚で、
コクのある味わいが楽しめます。

一方で、
品質のばらつきが大きいという欠点もあります。

ウォッシュト(水洗)方式

ウォッシュト方式は、
コーヒーチェリーから果肉を取り除いた後、
水洗いして乾燥させる製法です。

この方法により、
クリーンな味わいのコーヒー豆が生み出されます。

ウォッシュト製法のコーヒーは、
きれいな酸味と上品な香りが特徴です。

インドでは、
高級コーヒー豆の製造にこの方法が用いられることが多くあります。

インドのコーヒー文化

coffee

インドには、
独自のコーヒー文化が根付いています。

伝統的な飲み方や、
コーヒーショップの文化なども発達しています。

インディアンコーヒー

インディアンコーヒーは、
インドで最もポピュラーな飲み方です。

これは、
濃いコーヒーにミルクと砂糖を加えて作られます。

コーヒーにミルクと砂糖を加えるだけでなく、
二つのカップの間を何度もうつしかえて泡立てるのが特徴です。

この作業によって、
クリーミーな泡が生まれ、
独特の口当たりが楽しめます。

マサラコーヒー

マサラコーヒーは、
コーヒーにさまざまなスパイスを加えた飲み物です。

よく使われるスパイスには、
カルダモン、ナツメグ、シナモンなどがあります。

マサラコーヒーは、
スパイシーな風味とコーヒーの苦味、
香りが絶妙に調和しています。

独特の風味が魅力的で、
インド国内のみならず、世界中でも人気があります。

コーヒーショップの文化

インドには、
伝統的なコーヒーショップが数多く存在します。

これらのコーヒーショップは、
単なる飲食店以上の役割を果たしています。

コーヒーショップは、
人々が集まり交流する場所として機能しています。

政治や社会問題について議論したり、
ゆっくりとコーヒーを楽しんだりと、
インド人の生活に深く根付いた存在なのです。

まとめ

インドのコーヒーは、
長い歴史と豊かな文化を持っています。

独特の製造方法によって生み出された個性的な風味は、
多くのコーヒー愛好家を魅了してきました。

品種や生産地域、
製造方法によって、
さまざまな味わいが楽しめるのがインドコーヒーの魅力です。

また、
インディアンコーヒーやマサラコーヒーなどの伝統的な飲み方も、
インドのコーヒー文化を体現しています。

世界有数のコーヒー生産国であるインドのコーヒーは、
今後も多くの人々に愛され続けることでしょう。

豊かな香りと風味に魅了されながら、
インドのコーヒー文化を堪能してみてはいかがでしょうか。




「一期一杯」を大切に

「スペシャルティコーヒー」をご存知ですか。

スペシャルティコーヒーは、
気候・地理的条件や品種などから生まれる際立った風味特性を持ち合わせた珈琲です。

その理念は
“From seed to cup” =“一粒の種から一杯のカップまで”
の総ての段階において一貫した品質管理が徹底していることが必要とされています。

最後に私たち
HAKUBA COFFEE STANDでは、

茶道の「一期一会の精神」から
一つ一つの出会いを大切に、
二度と同じ時に戻ることはできないのだからその一杯一杯に心を尽くす、
と云う考えを基に丁寧に自家焙煎をして珈琲を長野県白馬村から提供しています。

『元コーヒー苦手』な珈琲屋ガクでした。
最後まで
ありがとうございます。

人気ブログランキングでフォロー
長野県白馬村にある『HAKUBA COFFEE STAND』店主のブログ - にほんブログ村

関連コンテンツ