おはこんにちばんわ
長野県白馬村の小さな珈琲屋ガクです。
はじめに
コーヒー愛好家の間で、
ニカラグア産のコーヒー豆は近年注目を集めています。
中央アメリカのこの小さな国は、
火山に恵まれた肥沃な土壌と理想的な気候条件を備え、
高品質なコーヒー生産に適した環境を持っています。
本記事では、
ニカラグアのコーヒー産業について詳しく探ってみましょう。
ニカラグアのコーヒー産業の概要

ニカラグアのコーヒー産業は国内の主要産業の一つであり、
年間約9万トンのコーヒー豆を生産しています。
アラビカ種が主に栽培されており、
様々な品種が使われています。
主要生産地域
ニカラグアのコーヒー生産は主にマタガルパ、
パシフィコ、
セゴビアなどの地域で行われています。
特にマタガルパ地方のコーヒーは高い評価を受けています。
主要生産地域の一覧は以下の通りです。
- マタガルパ
- パシフィコ
- セゴビア
- ホヨ・グランデ
- マナグア
生産量と世界的な地位
ニカラグアは世界第13位のコーヒー生産国であり、
年間約17万トンのコーヒー豆を生産しています。
近年はスペシャルティコーヒーの生産にも力を入れており、
国際的な評価も高まっています。
ニカラグアのコーヒー生産は、
1700年代後期から始まり、
1850年代に本格化しました。
現在では、
主要な輸出作物の一つとなっています。
生産者の取り組み
ニカラグアのコーヒー生産者たちは、
コーヒー豆の生産や精製技術の革新に取り組み、
高品質なコーヒーを生み出すべく努力を続けています。
例えば、
ニカラグアでは自国主導で
Cup of Excellence(COE)と呼ばれる品質審査制度を設けるなど、
コーヒー産業の質的向上に取り組んでいます。
ニカラグア産コーヒーの特徴

ニカラグア産のコーヒー豆は、
独特の香りと味わいが特徴的です。
火山灰土壌で育まれた豆は、
爽やかな酸味と滑らかな口当たりを持っています。
主要な品種
ニカラグアで主に栽培されている品種には
以下のようなものがあります。
- ブルボン種
- カトゥーラ種
- マラゴジッペ種
- ジャバニカ種
中でも
ジャバニカ種は日本への輸出が多い人気の品種です。
香りと味わい
ニカラグア産のコーヒーは、
フルーティーな香りとすっきりした酸味が特徴的です。
さらに、
ほのかな甘さと複雑な風味を併せ持っています。
焙煎方法によっても味わいは変わりますが、
ミディアムロースト~シティロースト程度の焙煎がおすすめです。
ペーパードリップで淹れることで、
すっきりとした味わいを楽しめます。
高品質を支える環境
ニカラグアのコーヒー豆が高品質であるのは、
優れた環境条件によるところが大きいです。
火山性の肥沃な土壌と、
標高の高い地域が多いことが、
コーヒー栽培に適した環境を作り出しています。
また、
ニカラグアのコーヒー農園では、
環境に配慮した持続可能な栽培方法が採用されており、
公平な取引にも力を入れられています。
ニカラグア産コーヒーの評価と取り組み

ニカラグア産のコーヒーは世界的にも高い評価を受けており、
コーヒー愛好家に人気の産地となっています。
ニカラグアでは、
こうした国際的な評価に応えるべく、
様々な取り組みが行われています。
Cup of Excellence(COE)
ニカラグアでは、
2002年に初めてCOEと呼ばれる品質審査制度が開催されました。
COEは、
その後他の生産国にも広がっていきました。
COEでは、
著名な国際審査員が集まり、
豆の個性の微妙な違いを見極め採点するため、
生産者にとって大きな刺激となっています。
生産者と農事調査室の連携
UCC農事調査室では、
ニカラグアの生産者との交流を通じて、
コーヒーの品質向上に取り組んでいます。
優良なロットや指定農園のコーヒーを取り揃えるなど、
生産者との緊密な連携を図っています。
UCCカフェメルカードでは、
これらのニカラグア産コーヒーを提供しており、
知識豊富なスタッフがお客様のコーヒー選びをサポートしています。
持続可能な栽培への取り組み
ニカラグアのモンテクリスト農園では、
自然との共生を目指した持続可能な栽培が行われています。
エムアンドシー株式会社は、
この農園から直接スペシャルティコーヒーを輸入しています。
同社はニカラグア大使の推薦を受けた信頼できる企業で、
大使との強い絆を持っています。
持続可能な農業に取り組む生産者を支援することで、
ニカラグアのコーヒー産業の発展に貢献しています。
まとめ
ニカラグアは、
火山に恵まれた自然環境と、
生産者の熱心な取り組みにより、
近年スペシャルティコーヒーの生産国として注目を集めています。
フルーティーな香りと爽やかな酸味が特徴的なニカラグア産コーヒーは、
焙煎や抽出方法によって様々な味わいが楽しめます。
生産者や企業、
政府機関が連携し、
品質向上と持続可能な栽培に努めていることで、
ニカラグアのコーヒー産業はさらなる発展が期待できるでしょう。
ニカラグア産のコーヒーを一度お試しいただき、
その魅力を実感してみてはいかがでしょうか。
「一期一杯」を大切に
「スペシャルティコーヒー」をご存知ですか。
スペシャルティコーヒーは、
気候・地理的条件や品種などから生まれる際立った風味特性を持ち合わせた珈琲です。
その理念は
“From seed to cup” =“一粒の種から一杯のカップまで”
の総ての段階において一貫した品質管理が徹底していることが必要とされています。
最後に私たち
HAKUBA COFFEE STANDでは、
茶道の「一期一会の精神」から
一つ一つの出会いを大切に、
二度と同じ時に戻ることはできないのだからその一杯一杯に心を尽くす、
と云う考えを基に丁寧に自家焙煎をして珈琲を長野県白馬村から提供しています。
『元コーヒー苦手』な珈琲屋ガクでした。
最後まで
ありがとうございます。