アイコン 全国送料無料!※一部地域除く

おはこんにちばんわ
長野県白馬村の小さな珈琲屋ガクです。

はじめに

コーヒー愛好家の間では、
ニカラグア産のコーヒーは味わいの深さと
複雑さで高い評価を受けています。

中米の自然豊かな環境で育まれたこのコーヒーには、
独特の魅力と様々な特徴があります。

本日は、
ニカラグアコーヒーの世界に深く分け入り、
その醍醐味をご紹介します。

ニカラグアコーヒーの概要

coffee

ニカラグアはコーヒーの主要生産国の一つで、
年間約17万トンものコーヒーを生産しています。

火山性の肥沃な土壌と標高の高い地域が多いことから、
コーヒー栽培に恵まれた環境を備えています。

主要生産地域

ニカラグアのコーヒー生産地域は主にマタガルパ、
パシフィコ、セゴビアなどの地域です。

特にマタガルパ地方のコーヒーは高い評価を受けており、
丁寧な農作業が行われています。

標高の高い北部ヌエバ・セゴビア県の農園では、
ゆっくりと時間をかけて熟すことで、
明るい酸味を感じる上質な味わいのコーヒーチェリーが生産されています。

主要品種

ニカラグアでは、
以下のようなアラビカ種の様々な品種が栽培されています。

  • ブルボン種
  • マラゴジッペ種
  • パカマラ種
  • ジャバニカ種
  • カトゥーラ種

特にジャバニカ種は日本への輸出が多い人気の品種です。

また、
パルプドナチュラル精製のパラゴジップ×カトゥーラのような
特殊な品種のスペシャルティコーヒーも扱われています。

コーヒーの品質分類

一般的なニカラグアコーヒーは、
標高別に以下の4段階に分類されます。

分類説明
SHG標高1,200m以上で育てられた最高級品質
HG標高900~1,200mで育てられた高級品質
MG標高600~900mで育てられた中級品質
LG標高600m以下で育てられた品質

さらに、
毎年生産国で「Cup of Excellence」という品質審査会が開催され、
最高品質のコーヒーが選ばれています。

ニカラグア自身でも同様の審査会を開催する動きがあります。

ニカラグアコーヒーの特徴

coffee

ニカラグア産のコーヒーは、
フルーティーな香りとすっきりした酸味、
適度な甘みのバランスが特徴的です。

他にも、
チョコレートやナッツのような深い香りも楽しめます。

味わいの魅力

ニカラグアコーヒーの味わいの特徴として、
以下のようなものが挙げられます。

  • 爽やかな酸味と滑らかな口当たり
  • ほのかな甘さと複雑な風味
  • グリーンアップルやカシューナッツのような風味
  • 柑橘系の酸味

これらの魅力は、
丁寧な焙煎と抽出、
そして水質にも注意を払うことで最大限に引き出すことができます。

おすすめの抽出方法と焙煎度

ニカラグア産コーヒーを美味しく楽しむには、
以下の方法がおすすめです。

  • 精製方法:ナチュラルやパルプドナチュラル
  • 焙煎度:中浅煎りから中煎り
  • 抽出方法:ペーパードリップ

特に、
温度変化による味わいの違いを楽しむのも面白いでしょう。

温めたての苦味と、
冷めてきた時のほんのりとした優しい酸味のコントラストが魅力的です。

ニカラグアのコーヒー生産者の取り組み

coffee

ニカラグアのコーヒー農園では、
環境に配慮した持続可能な栽培方法が採用されています。

自然との共生を目指し、
大切に育てられたコーヒー豆には、
生産者の情熱が込められています。

モンテクリスト農園の取り組み

モンテクリスト農園では、
自然との共生を目指した持続可能な栽培が行われています。

ゴメス・マルティン・レネ代表が設立したエムアンドシー株式会社は、
この農園から直接スペシャルティコーヒーを輸入しています。

同社は、
ニカラグア大使の推薦を受けた信頼できる企業で、
大使との強い絆を持っています。

「Finca MonteCristo」や
「Javanica El Jasmin Bland」などの製品を提供しています。

環境保護への取り組み

ニカラグアのコーヒー農園では、
以下のような環境保護の取り組みが行われています。

  • 化学肥料や農薬の使用を最小限に抑える
  • 雨水の有効利用やリサイクル
  • 森林保護と再植林
  • 生物多様性の保護

これらの取り組みにより、
ニカラグアのコーヒー生産は持続可能な形で行われ、
地域の生態系にも配慮されています。

公平な取引への取り組み

ニカラグアの生産者たちは、
フェアトレードなどの公平な取引にも力を入れています。

生産者に適正な対価が支払われ、
安定した収入が得られるよう、
その権利を守る取り組みが行われています。

こうした取り組みを通じて、
ニカラグアコーヒーの持続可能な生産体制が維持され、
高品質な逸品が世界中に届けられています。

まとめ

ニカラグア産のコーヒーは、
火山灰土壌で育まれた豆から生み出される味わいの深さと複雑さで、
世界的に高い評価を受けています。

爽やかな酸味と適度な甘みのバランス、
フルーティーな香りなど、様々な魅力があります。

生産者たちの情熱と、
環境に配慮した持続可能な取り組みが支えるニカラグアコーヒーの世界。

その独自の魅力に触れることができれば、
きっと新たな味覚の発見があるはずです。

ぜひ、
ニカラグア産のコーヒーを味わってみてください。


「一期一杯」を大切に

スペシャルティコーヒー」をご存知ですか。

スペシャルティコーヒーは、
気候・地理的条件や品種などから生まれる際立った風味特性を持ち合わせた珈琲です。

その理念は
“From seed to cup” =“一粒の種から一杯のカップまで”
の総ての段階において一貫した品質管理が徹底していることが必要とされています。

最後に私たち
HAKUBA COFFEE STANDでは、

茶道の「一期一会の精神」から
一つ一つの出会いを大切に、
二度と同じ時に戻ることはできないのだからその一杯一杯に心を尽くす、
と云う考えを基に丁寧に自家焙煎をして珈琲を長野県白馬村から提供しています。

『元コーヒー苦手』な珈琲屋ガクでした。
最後まで
ありがとうございます。

人気ブログランキングでフォロー
長野県白馬村にある『HAKUBA COFFEE STAND』店主のブログ - にほんブログ村

関連コンテンツ