アイコン 全国送料無料!※一部地域除く

おはこんにちばんわ
長野県白馬村の小さな珈琲屋ガクです。

はじめに

コーヒー愛好家の間では、
アラビカ種のコーヒー豆が最高品質とされています。

アラビカ種は、味わいの複雑さ、繊細な香り、
適度なコクと酸味のバランスが絶妙で、
世界中の至高のバリスタから賞賛されています。

本日は、
アラビカ種の魅力に迫り、
その栽培方法、生産地、味わいの特徴などをくわしく解説していきます。

アラビカ種の栽培と特徴

coffee

アラビカ種のコーヒー豆は、
標高1,000~2,000mの高地で栽培されることが多く、
気温や湿度の変化に敏感です。

そのため、
栽培が難しい一方で、
最良の環境で育てられるとすばらしい味わいを実現できます。

栽培環境

アラビカ種は、
年間を通して温暖な気候で、
寒暖の差が大きい高地が最適とされています。

標高が高いほど、
味わいは洗練されたものになります。

また、
適度な雨量と排水性の良い土壌を好みます。

一方、
乾燥や病虫害に弱いのがアラビカ種の欠点です。

収穫量が一定せず、
手間のかかる品種だといえるでしょう。

しかし、
その味わいの素晴らしさから、
世界中のコーヒー農家が情熱を傾けて栽培を行っています。

品種の特徴

アラビカ種のコーヒー樹は、
赤や黄色の実を付けます。

中央には深い溝のある小さな豆が入っており、
その外観から「アラビア種」と
呼ばれるようになったと言われています。

一方で、
栽培環境によって味わいは大きく異なります。

同じアラビカ種でも、
生産地によってフルーティーでワイン様の風味のものや、
フローラルな香りの強いもの、
力強い酸味を持つものなど、
個性的な風味が楽しめます。

生産地と味わい

  • エチオピア産 – 濃厚でフルーティー、ベリーの香りが特徴的
  • コロンビア産 – 爽やかな酸味と甘みのバランスが良い
  • ブラジル産 – ボディがしっかりしており、ワイン様の香りがある
  • ブルーマウンテン産 – フローラルな香りが魅力で、繊細な味わい

このように、
アラビカ種は生産地によって味わいが大きく異なります。

産地の環境や農園の手法によっても、
様々な表情を見せてくれるのがアラビカ種の魅力なのです。

アラビカ種の焙煎と抽出

coffee

アラビカ種の豆は、
焙煎方法や抽出方式によっても味わいが変化します。

焙煎度合いを変えたり、
エスプレッソからコーヒーまで、
様々な楽しみ方ができるのが人気の理由です。

焙煎とその特徴

焙煎度合い特徴
ライトロースト酸味が際立ち、フルーティーで爽やかな味わい
シティロースト酸味と苦味のバランスがよく、アロマが豊か
フルシティローストコクと苦味が増し、甘みとスパイシーさが感じられる
ダークロースト焦げ味が強く、酸味は抑えられる代わりにコクが増す

アラビカ種は、
軽めの焙煎で酸味と香りを堪能するのがおすすめです。

しかし、
個人の好みに合わせて焙煎度合いを変えるのも面白いですね。

抽出方式とその味わい

アラビカ種のコーヒーは、
抽出方式によっても異なる味わいが楽しめます。

  • エスプレッソ – 濃厚で香り高く、豊かなクリーマがたまります
  • コーヒープレス – 豆本来の風味を感じられる抽出法で、ボディがしっかり
  • ドリップコーヒー – 爽やかな酸味と甘みのバランスが絶妙
  • アイスコーヒー – 低温抽出で苦味が控えめで飲みやすい

このように、
アラビカ種は様々な抽出方式で異なる魅力を発揮してくれます。

おすすめは、
ドリップでストレートに飲んでみること。

アラビカ種の豊かな風味を余すところなく堪能できるはずです。

アラビカ産地と銘柄コーヒー

coffee

アラビカ種の中でも、
特に評価の高い産地別の銘柄コーヒーが存在します。

代表的な銘柄を紹介しましょう。

ケニア AA

ケニアの高地で育つ、
質の高いアラビカ種です。

上品な酸味と豊かな香り、
シャープでクリーンな味わいが魅力です。

AA(ダブルA)はコーヒー豆の大きさを表し、
最高級の豆のみがこの名称を冠します。

ケニア AA は、
ワイン様の上品な香りと
グレープフルーツのような爽やかな酸味が人気です。

ライトロースト向きの銘柄コーヒーで、
エスプレッソやプレスでもおいしく味わえます。

コナコーヒー

ハワイ・コナ地区で栽培される、
世界的に有名なアラビカ種の銘柄コーヒーです。

低い収穫量ゆえに、
希少性の高いプレミアムな味わいが特徴です。

コナコーヒーはライトな酸味と上質な甘みが魅力で、
さらにナッツのようなコクもあります。

軽やかでエレガントな味わいが人気で、
世界中の富裕層から愛されています。

マンデリンコーヒー

インドネシアのスマトラ島で栽培される、
独特な風味が特徴のアラビカ種です。

ウェットハルドという加工方法で、
特有の濃厚な味わいに仕上げられています。

マンデリンコーヒーは、
チョコレートやナッツを思わせる風味が人気です。

しっかりしたボディに、
スパイシーで複雑な味わいが魅力的。

ダークローストで深いコクを楽しむのがおすすめです。

アラビカ種のおすすめ銘柄カフェ

coffee

ここからは、
アラビカ種のコーヒーを提供する人気の専門店を紹介します。

本格的な味わいを堪能したい方はぜひ訪れてみてください。

アラビカ京都

京都発祥のスペシャルティコーヒーブランドで、
世界20カ国以上に店舗を展開しています。

新鮮なアラビカ種の豆を厳選し、
焙煎から抽出まで徹底したこだわりを持っています。

店内では、
世界最高級のエスプレッソマシン「スレイヤーエスプレッソ」を使用。

バリスタの技から引き出される、
アラビカ種の極上の味わいを体験できます。

人気メニューは「京都ラテ」など。

ブルーボトルコーヒー

アメリカ発のスペシャルティコーヒーブランドで、
アラビカ種のシングルオリジンコーヒーが人気です。

店内焙煎の新鮮な豆を使い、
1杯ずつ丁寧に抽出されます。

ブルーボトルコーヒーの特徴は、
豆の産地や品種まで明記されたメニューにあります。

産地別の風味の違いを楽しむことができ、
アラビカ種の魅力が存分に堪能できます。

珈琲長介

東京を中心に店舗を展開する、
こだわりの自家焙煎店です。

豆の焙煎だけでなく、
抽出方法にもこだわりを持っています。

メニューには、
レアなアラビカ種のコーヒーが数多く揃えられています。

中でもエチオピア産のコーヒーは、
ジューシーで香り高い最上級の銘柄が並びます。

アイスコーヒーもおすすめです。

まとめ

アラビカ種のコーヒー豆は、
その希少性と高品質な味わいから「コーヒーの王様」とも呼ばれています。

ブランド銘柄から個人経営の専門店まで、
趣向を凝らした多彩なアラビカコーヒーが楽しめるようになりました。

産地、焙煎、抽出方法など、
様々な要素によってアラビカ種の魅力は変化します。

時と場合によって、
またお好みで異なる味わいを体験できるのが醍醐味といえるでしょう。

一度アラビカ種の魔力に取りつかれれば、
その虜になること間違いなしです。

コーヒー好きの方は、
ぜひアラビカ種の世界に魅了されてみてはいかがでしょうか。


「一期一杯」を大切に

スペシャルティコーヒー」をご存知ですか。

スペシャルティコーヒーは、
気候・地理的条件や品種などから生まれる際立った風味特性を持ち合わせた珈琲です。

その理念は
“From seed to cup” =“一粒の種から一杯のカップまで”
の総ての段階において一貫した品質管理が徹底していることが必要とされています。

最後に私たち
HAKUBA COFFEE STANDでは、

茶道の「一期一会の精神」から
一つ一つの出会いを大切に、
二度と同じ時に戻ることはできないのだからその一杯一杯に心を尽くす、
と云う考えを基に丁寧に自家焙煎をして珈琲を長野県白馬村から提供しています。

『元コーヒー苦手』な珈琲屋ガクでした。
最後まで
ありがとうございます。

人気ブログランキングでフォロー
長野県白馬村にある『HAKUBA COFFEE STAND』店主のブログ - にほんブログ村

関連コンテンツ