アイコン 全国送料無料!※一部地域除く

おはこんにちばんわ
長野県白馬村の小さな珈琲屋ガクです。

はじめに

コーヒーは世界中で愛されているお馴染みの飲み物です。

豆の種類や焙煎度合い、
入れ方によって、様々な味わいが楽しめます。

中でもインスタントドリップコーヒーは、
本格的な味わいを手軽に味わえるという魅力があります。

今回は、
インスタントドリップコーヒーを美味しく入れるためのポイントをご紹介します。

インスタントドリップコーヒーとは

coffee

インスタントドリップコーヒーは、
フィルター状のバッグに粉が入っているタイプのコーヒーです。

バッグに熱湯を注ぐだけで、
本格的なドリップコーヒーが楽しめるのが特徴です。

ドリップコーヒーとの違い

一般的なドリップコーヒーとは異なり、
インスタントドリップコーヒーは煩わしい準備や後片付けが不要です。

コーヒー粉の計量や紙フィルターの取り付けといった手間がなく、
いつでもどこでも気軽に淹れられます。

また、
風味や香りの面でも、
ペーパードリップに近い本格的な味わいが楽しめます。

レギュラーコーヒーやカフェオレにもおすすめです。

種類と特徴

インスタントドリップコーヒーには、
さまざまな種類があります。

例えば、
ケニア産やブラジル産などの産地別や、
ブレンドタイプ、
深煎りタイプなど、
様々な選択肢があります。

産地や焙煎度合いによって、
コーヒーの風味は大きく異なります。

また、
カフェインレスのデカフェタイプや、
ミルク入りのカフェオレタイプ、
さらにはアイスコーヒー用のアイスミルク付きタイプなど、
多様なバリエーションが用意されています。

美味しく淹れる方法

coffee

インスタントドリップコーヒーは手軽に淹れられますが、
さらに美味しく淹れるためのコツがあります。

お湯の温度や量、
抽出時間などに気をつければ、
本格的な味わいが楽しめます。

適切なお湯の温度

お湯の温度が高すぎると、
苦みが強くなりすぎてしまいます。

一方で低すぎると、
コーヒーの風味が十分に引き出せません。

適切な温度は85~90度程度が目安です。

やかんで沸騰させたお湯を30秒ほど置いてから使うと良いでしょう。

コーヒーの産地や焙煎度合いによっても、
適した温度は若干異なります。

お好みの味を見つけるために、
温度を少しずつ変えながら試してみるのも良い方法です。

お湯の量のコントロール

お湯の量が多すぎると、
コーヒーの味が薄くなってしまいます。

一方で少なすぎると、
濃くなりすぎて苦味が強くなります。

粉の量に合わせて、
適量のお湯を注ぐことが大切です。

一般的には、
コーヒーの粉10gに対して、
お湯100~150ccが目安とされています。

カップのサイズや個人の好みによって、
適量は若干変わってきます。

抽出時間の管理

抽出時間が長すぎると、
コーヒーの苦味が強くなりすぎてしまいます。

一方で短すぎると、
十分な風味が引き出せません。

2分から2分半程度が適した抽出時間と言われています。

お湯を一気に注ぐのではなく、
2~3回に分けてゆっくりと注ぐことで、
抽出時間をコントロールできます。

また、
最初に少量のお湯で粉を湿らせる「蒸らし」の工程を入れると、
コーヒーの香りがより立ちやすくなります。

アレンジレシピ

coffee

インスタントドリップコーヒーは、
そのままでも美味しく飲めますが、
アレンジを加えることでさらに楽しめます。

ミルクを加えてカフェオレにしたり、
シロップを入れてフレーバーコーヒーを作ったりと、
様々なアレンジが可能です。

アイスコーヒー

夏場に人気なのがアイスコーヒーです。

インスタントドリップコーヒーを使えば、
簡単に本格的なアイスコーヒーが作れます。

作り方は、
最初に氷を入れたグラスにお湯を少量注ぎ、
その上にコーヒーバッグを入れて抽出します。

抽出が終わったら、
残りのお湯を注いで完成です。

ミルクやシロップを加えるのもおすすめです。

フレーバードリップ

フレーバードリップコーヒーは、
風味豊かでアロマがたっぷりです。

ナッツやキャラメル、
フルーツなど、
様々な味が楽しめます。

作り方は通常のドリップコーヒーと同様ですが、
フレーバーシロップを加えるのがポイントです。

フレーバーの種類によって、
シロップの加え方は異なります。

シロップの説明書をよく読んでから作るようにしましょう。

まとめ

インスタントドリップコーヒーは手軽で便利な一方、
本格的な味わいが楽しめるのが魅力です。

お湯の温度や量、
抽出時間に気をつけることで、
さらに美味しくなります。

また、
アレンジを加えることで、
様々なバリエーションが楽しめます。

コーヒーの種類によって適した温度や抽出時間は異なるので、
試行錯誤しながらお気に入りの味を見つけてみてはいかがでしょうか。

手軽に本格的なコーヒーを楽しめるインスタントドリップコーヒーは、
コーヒー愛好家の強い味方になってくれるはずです。

「一期一杯」を大切に

スペシャルティコーヒー」をご存知ですか。

スペシャルティコーヒーは、
気候・地理的条件や品種などから生まれる際立った風味特性を持ち合わせた珈琲です。

その理念は
“From seed to cup” =“一粒の種から一杯のカップまで”
の総ての段階において一貫した品質管理が徹底していることが必要とされています。

最後に私たち
HAKUBA COFFEE STANDでは、

茶道の「一期一会の精神」から
一つ一つの出会いを大切に、
二度と同じ時に戻ることはできないのだからその一杯一杯に心を尽くす、
と云う考えを基に丁寧に自家焙煎をして珈琲を長野県白馬村から提供しています。

『元コーヒー苦手』な珈琲屋ガクでした。
最後まで
ありがとうございます。

人気ブログランキングでフォロー
長野県白馬村にある『HAKUBA COFFEE STAND』店主のブログ - にほんブログ村

関連コンテンツ